言わずとしれたSEOツール。おそらく多くのSEO事業者やアフィリエイト、ネット担当者が導入しているのではないでしょうか。いまさら説明する必要もないと思ったのですが、知らないというお客様も多かったのでまとめてみたいと思います。
今回はこのGRC(ジーアールシーって読みます)について、できることを解説します。
これからSEO対策を行っていきたい人、GRCを使っているけど検索順位の取得機能しか使用していない人には、お役立ちできると思います。
GRCとは
GRCは、Google、Yahoo、Bingでの検索順位を自動で追跡するツールで、キーワードごとの順位やその推移、順位付けされたページのタイトル、検索結果のヒット数などを確認できます。
また、検索順位のレポート機能や、検索ボリュームのメモ機能を通じて、SEO戦略の効果を分析・最適化するのに役立ちます。
パソコンにインストールして使用
GRCは、ブラウザで利用するものではなくパソコンにインストールして利用するタイプのツールです。
そのため、検索順位をチェックする場合はインストールしたパソコンでしか使用ができないので、注意が必要です。インストールするパソコンは、考えてからインストールしましょう。
月額495円から利用可能
GRCは495円から利用ができるため、まずはインストールして使ってみることをオススメします。
料金は下記の通りです。
ライセンスプラン一覧(ライセンス内容と料金)※すべて税込価格です
ベーシック | スタンダード | エキスパート | プロ | アルティメット | |
---|---|---|---|---|---|
月払い料金 | 495円/月 | 990円/月 | 1,485円/月 | 1,980円/月 | 2,475円/月 |
年払い料金 | 4,950円/年 | 9,900円/年 | 14,850円/年 | 19,800円/年 | 24,750円/年 |
URL数 | 5 | 50 | 500 | 5,000 | 無制限 |
検索語数 | 500 | 5,000 | 50,000 | 500,000 | 無制限 |
上位追跡 | 5 | 50 | 500 | 5,000 | 無制限 |
リモート閲覧 | - | 利用可 | 利用可 | 利用可 | 利用可 |
CSV自動保存 | - | - | - | - | 利用可 |
年間払いだと、2ヶ月分お得になるのでオススメです。
GRCでできること
私の実家である鯖寿司の通販サイトを例に、GRCの代表的な機能を紹介していきます。
検索エンジンにおけるキーワードごとの順位が分かる

メインの機能でもある、設定したキーワードが自分のサイトで何位に位置しているのか、確認することができます。
またそれがどのページなのか、URLやタイトルからもわかります。
これにより、意図したキーワードで意図したページが上位表示しているかを把握することができます。1番安いプランでも500の語句を登録することができるので、自社サイトだけであれば十分です。
検索順位の推移が分かる

また毎日計測することで、検索順位の上下の推移がわかります。
いつ大きく検索順位が変動したのかが、分かります。
自社でうった施策が、聞いたのかどうかを把握するこでノウハウもたまりますし、コアアルゴリズムアップデートの影響も把握できますね。
検索順位のレポート機能


社内での報告資料や、代理店さんは順位レポートを一瞬で作成することができます。
レポート制作の工数を大幅に改善できるので、弊社でもよく利用します。
GRCのおすすめの設定方法
一部自分で設定しないといけませんが、推奨の設定項目をご紹介します。
検索順位取得の自動化

検索順位を取得するためには、手動で検索順位を実行のボタンを押さないといけません。
指定時刻に順位チェック実行を有効にしておくと、毎日決まった時間に検索順位を取得できるので便利です。
ただしこの機能は、パソコンの電源をオンにしてGRCを起動しておく必要があります。
検索ボリューム(月間検索数)の登録

GRCでは、キーワードの検索ボリュームは表示されないため、自分で登録しておく必要があります。
検索ボリュームは、Google広告のキーワードプランナーやラッコキーワードで取得しておいて、手動で入力しておきましょう。
検索順位が上位でも、月間検索ボリュームが低ければ期待する効果を得れません。
「編集」から「その他の編集機能」、「月間検索数の入力」を選択して入力することができます。
まとめ
もう10年以上使用しているGRCですが、これからもお世話になりそうです。
料金もやすいので、是非一度利用してみてください。
[AD] ・・・アフィリエイトリンク使用しています、上記リンクから購入した場合、株式会社ピクシスに収益が入る場合がございます。